- 押し目買いの候補が分からない
- 押し目買いをしようとしても押しが無いまま上昇してしまう
こんな問題はありませんか?
僕のトレードのほとんどは押し目買い・戻り売りです。
今まで何度か「押しがない上昇」で利益を出そうと頑張っていましたが、結局はしっかりと押してから買うべきだなという感じです。
しっかりとした押しが無いまま何度も買いポジションを持っていたら損切りばかりになってしまいます。
「押し目買い候補でしっかりと押し目買いすることが大切」と考えます。
形だけで押し目買いをしてしまいがち
押し目買いをする際によくある失敗は、押し目買いっぽい動きになったから押し目買いをしてしまうことです。
「相場の方向性は分かった!価格が落ちてくるのを待って押し目買いしよう!」と想定したところで、トレードの根拠が薄いゆえに負けることも多いハズです。
下のイラストをご覧ください。
上の画像のように、ただ「ダブルボトムを形成し、ネックラインを上抜いた」というだけで押し目買いを狙うとします。
しかし押し目買いが出来る根拠は「ダブルボトムを上抜いた」という事実1つしかありません。
僕としてはトレードの根拠は最低でも2つは欲しいところです。
最低でも2つは根拠を用意する(オススメは水平線)
トレードの際には2つ以上は根拠があってエントリーするべきです。
なぜなら2つ以上でないと
- トレードポイントがたくさんある(実際には期待値のあるポイントはそれほど多くない)
- 勝率が低い
といったデメリットがあるからです。
押し目買いの根拠の1つが「チャートの形」であるなら、もう1つの根拠としてオススメのなのは水平線です。
下のイラストをご覧ください。

上の画像のように、「しっかり反応する見込みのある水平線」を根拠として加えます。
水平線を引くポイントについては下の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい

有効な水平線を引くポイントは?「〇〇」の反発に注目すべき理由
水平線を引くポイントがいまいち分からない
水平線を当てにしてトレードしてもほとんど機能してくれない
重要な水...
これでトレードの根拠は「ダブルボトムを形成し、ネックラインを上抜いた」と合わせて2つです。
なぜ水平線をオススメしたかというと
- シンプル
- 「価格」は全世界共通の数値
- 慣れれば効果的な水平線を引けるようになる
と、メリットが多いからです。
あわせて読みたい

FXで勝つための水平線の使い方
「インジケーターやオシレーターなど、沢山あって何を使えば良いのか分からない」
こういった疑問を解決します。
僕は...